4月9日の「日本の昔話」
だんまりくらべ むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。 ある日の事、近所の人がおもちを持って来てくれました。「昨日な、家でもちをついたんだ。たくさんあるから、おすそわけに持って来ただ」 おもちの大好きなおじいさんとおばあさんは、大喜びです。...
View Articleカープな話。展開としては悪くなかったが、つまるところは能見を攻略できなかったことが敗因
事前の想像より横山が想定外の好投をした一方で、勝利の方程式が機能しなかったわけですが、それでも先制して以降、中押し、ダメ押しが出来なかった攻撃陣の不甲斐なさこそが敗因のすべてでしょう。中崎がどうのこうのじゃない。結局は豊富にあるハズの能見のデータを攻略に活かしきれなかった首脳陣、攻撃陣が情けないだけで、投手陣に非を浴びせることなど夕べの試合では出来るハズも無い。<阪神3-2広島>◇8日◇甲子園...
View Article4月10日の「日本の昔話」
かるい帰り道 むかしむかし、彦一(ひこいち)と言う、とてもかしこい子どもがいました。 ある春の日の事、殿さまが二十人ばかりの家来を連れて、お花見へ出かける事になりました。 そのお花見には、殿さまのお気に入りの彦一も呼ばれています。...
View Articleカープな話。冗談じゃ済まないよなぁ…無事なようで一安心だけど
そりゃあ“ヒヤリ”レベルじゃない緊張が走ったよ、見ててさ。アウトにしたとかどうでも良い、黒田は無事か!?という思いしか湧かなかったもんね。まぁ、大事に至らなかったようで良かったけど、まだシーズンは長いし、思い切って1~2週間ほど下で休ませても良いと思うよね、本人がどう言おうと。下の選手を試す意味合いもあって良いし。珍しく中継ぎが完璧な仕事をした試合の感想はまたあとで。...
View Article〇HKの生活笑百科、仁鶴の後継含みなんだろうな
正直、最近は仁鶴のツッコミも甘いし年齢も年齢だったからそろそろ交代させた方が良いな~と思うことも多かったので、今回の補佐就任は勝手に番組継続を前提とした将来的な後継人事だと思っている。 もっとも、その場合には「四角い仁鶴が丸ぁ~るく治めまっせ」の決め台詞も変えないといけないが、「南光が難航する問題を解決しまっせ」とかに… 全然面白くないな。...
View Article廃止するならもう要らないんだろう?
という感覚なのかもしれないね。コレクター的には希少価値を感じるだろうし…え?猫は4コマ漫画オタではありますが鉄オタじゃないので違います。 駅名標広告や運賃表 盗難相次ぐ 廃止方針のJR留萌線の無人駅 北海道新聞 4月6日(水)12時1分配信 増毛駅で2枚、舎熊駅2枚、礼受駅3枚、瀬越駅1枚...
View Article習キンペイに限った話じゃないだろうに(冷笑)
そもそも、アレにしたって形を変えた節税対策みたいなもんだし、時の世界各地の権力者や経営者は上位から下位まで皆やってるんだろう?今更驚くことでも無い…習の前任者だってやってた筈なんだし、当然日本にも居るハズさ、政治家に限らずね。ただまぁ、アイルランドの首相だっけ?彼は潔かったけどなぁ…NHKが習近平氏親族の利用伝えたとたん、画面が真っ暗に 指導部が神経とがらせる?...
View Article女性の社会(政治)参加増を否定する気はないが
>議員数自体が他国より著しく低い という理由を持ち出すようでは、とりあえず数だけ増やそうという意識が根底にあるようでなんか厭。国会議員は名誉職じゃないんだし、実際におタカさん旋風が吹き荒れた時は大量の女性議員が生まれたが、視野の狭い台所感覚を国政に持ち込んだせいで政治が混乱し、結局は…台所ではなく広い視野を持っているというなら別に永田町を目指してもいいけどね。 衆院比例名簿「男女」分け...
View Article4月11日の「日本の昔話」
家が栄える、おまじない むかしむかし、きっちょむさんと言う、とんちの上手な人がいました。 きっちょむさんの村には、先祖代々田畑や山をたくさん持っている金助(きんすけ)さんという大百姓がいました。...
View Article免許返上に前向きな高齢者には良い話なんだろうが
返上すると日々の生活に支障が生じる可能性のある高齢者もそれなりにいるわけで、一概に「大賛成!」「全国的に広がれ!」などと同意はし辛い。行きより帰りで荷物が増えるケース、重くて自分では運べないケース…他にもいろいろあるんだし。そりゃあ、車はあっても全然乗っておらず飾り物になってるとかいうなら別だけどねぇ… 「免許返納で商品券」 兵庫・明石で大反響 神戸新聞NEXT 4月6日(水)11時1分配信...
View Article病気じゃなくても下流老人になれる!
上とそりが合わずに辞めても、下流の未来が待っている。 我慢してもストレスで病気になりそうだし、そろそろ準備するかぁ… 猫が少ない資産を食い潰して生活保護受けて孤独死に至る道筋は既に決まっている。 大病で仕事を辞めると下流老人になるリスクが高くなる NEWS ポストセブン 4月7日(木)16時0分配信...
View Article生態系保護のためには良いことだと思うけど…
こういう“肩書”だけじゃなく、ふるさと納税みたいに、なんらかの景品商品が貰えるようにした方が良いような気も。ユーチューブ見てると、バスを釣って食べるという逞しい方もいるけど、バスが減ったら「あの強い引きが味わえなくなる!」と、釣ってもリリースしようとする釣り人も多いんだろうなぁ(^^;) <琵琶湖>外来魚繁殖阻止へ 「求む」釣り名人 段位認定へ 毎日新聞 4月7日(木)14時30分配信...
View Article先々は甘利氏以外にも
山尾議員の公選法違反疑いなど、与野党問わずに告発してくれることでしょう。 まさか与党だけを、大臣だけを標的にするなんてことは無いですよねぇ? 与党も野党も同じ議員であり人間なんですからね?依怙贔屓は止めてくださいね~政治資金規正法違反罪でも告発 神戸学院大教授らグループ...
View Article4月12日の「日本の昔話」
きんぴかのやかん むかしむかし、あるお寺の床下に、タヌキが住んでいました。 このタヌキは頭の毛がうすい事から『はげダヌキ』と呼ばれていたのですが、何とこのはげダヌキは人助けが大好きなのです。 ある年の暮れの事、はげダヌキがお寺の近くのとうふ屋へ油揚げをもらいに行くと、とうふ屋の主人がため息をついていました。...
View Article