それをいうなら日本人観光客が一律に真面目て問題興さないというわけでも無いからアレだが、
それでも外国人用の案内を増やすだけでも景観を損ねかねないし、人間性というか国民性に
よってはトラブルも出てきそうで、安易な受け入れ増にはちょっと距離を置きたくなる。
来日する外国人が全員、お行儀の良い連中ばかりとは限らんでしょう。
20年までに1000万人=国立公園の外国人客2倍超に―環境省
それでも外国人用の案内を増やすだけでも景観を損ねかねないし、人間性というか国民性に
よってはトラブルも出てきそうで、安易な受け入れ増にはちょっと距離を置きたくなる。
来日する外国人が全員、お行儀の良い連中ばかりとは限らんでしょう。
20年までに1000万人=国立公園の外国人客2倍超に―環境省
時事通信 3月21日(月)17時33分配信
丸川珠代環境相は21日、訪問先の北海道釧路市で、国立公園を訪れる外国人客を2020年までに現在の2倍超となる年間1000万人に拡大する目標を明らかにした。
達成に向け、国立公園のうち5カ所でモデル事業を実施して外国人客向けのツアーを開発するほか、案内板の多言語化など外国人が利用しやすい環境整備を進める。
環境省の推計によると、国立公園を15年に訪れた外国人客は約430万人。モデル事業では、豊かな自然や地元の伝統文化を体験するツアーづくりなどに取り組む。同省は4月に有識者会議を設け、国立公園の利用促進策を協議。夏までにモデル事業を実施する国立公園を選ぶ方針で、環境相は同日視察した阿寒国立公園について「有力な候補地の一つ」と語った。
同省は、国立公園内の英語、中国語、韓国語などの案内板や無線通信Wi―Fi(ワイファイ)を利用できる環境の整備を進める方針。環境相は、国立公園の外国人向けツアーガイドについて20年までに300人を養成する意向も示した。