しかし、他意はないとはいえある意味では罪作りなツバメ達だし、律儀な彼らは
なかなか可愛くもある。まぁ、フォローしてるタクシー会社も微笑ましいけどさ。
東の方に行く機会が無いのでなかなか利用することはないが、「話に聞いたよ!」と
話し込むために1度くらいはつばめ交通に乗ってみようかと思いたくなる。
ツバメ巣の下に傘、傘、傘 広島タクシー会社の車庫
ツバメの巣の下に、逆さにした傘がつるされている「つばめ交通」の本社車庫=広島市
ツバメ巣の下に傘、傘、傘 広島タクシー会社の車庫

広島市東区のタクシー会社「つばめ交通」の本社車庫に、ツバメが30個近くの巣を作り子育てに励んでいる。巣の下には、ふんから車を守るため逆さにした傘約20本もつるされている。
同社によると、車庫ができた1989年当時から、毎年ツバメが巣作りに飛来、7月上旬に巣立っていく。今月中旬には卵を温めたり、ひなに餌をやったりする様子が見られた。
営業部長の佐々木義則さん(52)は「傘はひなをキャッチする役目もある。社名にちなみ、大切に見守っている」と語った。