あれだけの人口が居る、だから獲らないとイカンのだ、というだけなんだろうからな…
サバやサンマに限らず、山海の資源保護という観念の無い国など滅んでしまえと書きたくなる。
日本、サバにも漁獲量規制を提案 北太平洋漁業委員会
サバやサンマに限らず、山海の資源保護という観念の無い国など滅んでしまえと書きたくなる。
日本、サバにも漁獲量規制を提案 北太平洋漁業委員会
SankeiBiz 8月25日(木)8時15分配信
北太平洋の公海に生息するサンマなどの資源保護に向けた北太平洋漁業委員会の第2回会合が24日、東京都内で始まった。昨年は中国によるサンマの乱獲を受け、水産庁は参加各国にサンマの漁獲量規制の強化を提案したが、今会合では同様の措置対象をサバにも拡大するよう提案した。26日まで各国と協議を続ける。
会合には日本、カナダ、ロシア、中国、韓国、台湾が出席。水産庁はサバのうちマサバについて、資源量を維持できる漁獲量を算定。それに基づく新たな保存管理措置が取られるまでの間、漁船の急増を抑制するよう求めた。また同委の事務局に登録していない漁船を監視する制度の強化なども提案した。
だが日本の規制強化の提案に対し中国が反対したとみられ、協議の難航が予想されている。
水産庁によると、中国が同委に報告した公海でのサバの漁獲実績は2014年の20隻から15年は80隻に急増。三陸沖や北海道東など日本の排他的経済水域付近の公海でサバを大量に漁獲している中国船が、今年は8月までに約130隻確認されている。
水産庁の佐藤一雄長官は会合の冒頭、「日本の漁業者の努力で(マサバの)資源はようやく回復傾向にある。(乱獲を続ければ)資源の回復傾向に悪影響が生じ、漁業者の努力が台無しになる」と強調した。