Quantcast
Channel: 灰皿猫の日々是放言暴言ブログ~難癖・厭味が怖くてブログが書けるか!!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

ザガースキーな話。横浜のサファテになられちゃ困るが

$
0
0

広島ブログ



愛嬌のあるキャラだったし、活躍して欲しいようなして欲しくないような…
サッカーみたいに元の所属先との対戦の時には出場できないとか、同一リーグへの移籍は
出来ないとかの決まりを作ってくれるなら良いんだが(^^;)
しかしカープは左腕が居ない居ないという割にフィリップスやザガースキーを簡単に切るよなぁ…
サファテ(右投)にしても、手術明けで状態が決して良くないのに使ってピリッとしなかったら直ぐに
解雇だからな…見る目が無いというか目先のことしか考えてないというか。
アレは本当に勿体なかったよ…
まぁ、仮にあのまま残留して、本格復帰して活躍しても給料が思うほど上がらずに最後は
出て行ってた可能性は高いが(^^;)





DeNAがザガースキーを獲得 他球団へ移籍した元広島助っ人の活躍は?

ベースボールキング 4月3日(日)18時15分配信

 昨季広島でプレーしたザガースキーが、DeNAと契約を結んだ。ザガースキーは昨季、19試合に登板して防御率2.40の好成績を残すも、1年限りで自由契約。広島は外国人枠の争いが激しかったこともあり、一軍に定着することができなかった。
 ザガースキーのように、広島でプレーした助っ人たちが他球団に活躍の機会を移すことが多い。ソフトバンクの2年連続日本一に大きく貢献したサファテがそうだ。広島時代は1年目の2011年に35セーブをマークするも、2年目はシーズン途中にセットアッパーに配置転換。その年のオフに自由契約となり、西武と契約を結んだ。西武で1年間プレーした後、14年からソフトバンクへ移籍。
 ソフトバンクでは、チームに欠かすことのできない絶対的な守護神に君臨する。移籍1年目の14年に7勝1敗、37セーブ、防御率1.05を記録すると、翌15年はさらに凄みが増した。日本記録となる43イニング奪三振をマークし、セーブ数もパ・リーグ記録を更新する41セーブを挙げた。自身初の最多セーブのタイトルを獲得し、ソフトバンクで大活躍している。
 広島で03年から3年間プレーしたデイビーは、目立った働きを見せることができなかったが、移籍したオリックスでは先発ローテーションの一角を担った。1年目の06年に来日後、初めて規定投球回に到達し、二ケタ10勝をマーク。防御率も2.62と抜群の安定感を誇った。2年目は二ケタ勝利に届かなかったものの、8勝を挙げ、防御率3.21を記録した。
 一方で、広島から他球団へ移籍し、活躍できなかったケースもある。バリントンは広島時代、球団歴代外国人新記録となる通算40勝を記録したが、オリックスへ移籍した15年は5勝を挙げるも、故障に泣かされ同年限りで退団。13年と14年のクライマックス・シリーズ進出の立役者となったミコライオは、楽天移籍後は故障に泣かされていることもあり、一軍登板がない。
 DeNAでプレーすることが決まったザガースキー。サファテのように他球団で花を咲かすことができるだろうか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

Trending Articles