結果だけ見りゃGJ!と書きたいところだけど、大瀬良は7回で7被安打。
これといって意欲を感じないヤクルト打線相手に1回以外は毎回ランナーを出す苦しい展開で球数も
121球だったかな?多過ぎる。
とてもCSや日本シリーズに起用したくなるような、褒めたくなるような内容ではなかったのが惜しい。
これを書いてるのは28日の夜9時過ぎだが、確かに二けたは勝ったけど、緒方も納得できてないはずだ。
もし今朝の新聞で緒方が大瀬良を褒めてたとすれば、緒方の選手を見る目を疑う。
まぁそれでも数が足りないから使われるとは思うけどね…日本シリーズでは。
それよか、夕べは最後に庄司が出てくれたのが嬉しかった。
猫は個人的に庄司を贔屓しているので、守備も無難にこなし、打席では粘った挙句に四球を選んだことで
首脳陣も相応に評価はしてくれたと思っている。
庄司は今村、堂林を獲得した2009年のドラ4で、同年の育成では今支配下登録されている中村亘も指名済み。
今村以外は成績はアレだが、それなりの成功年だったと猫は思っている。
実際、庄司はソフバンの今宮と甲子園で投げ合った元エースで、プロ入りに際して野手転向したから本職よりは
見劣りもしたが、今では立派に二軍の主軸を務めており、今シーズンはウエスタンの打撃成績で3位にもなっている。
センスはあるんだよ…ただ、その後に菊池だの広輔だのという化け物(ゴメンね)が入ったもんだからなかなか
起用されないが、安部や小窪、西川らと比較しても遜色無いと思っているので、CSや(勝ち上がれば)日本シリーズでは
是非とも1軍に止まって欲しいと思う。
ファンの人には申し訳ないが、安部があの状態だしね、庄司にチャンスはあると思ってるんだわ…
9/28(木) 21:00配信
「広島3-1ヤクルト」(28日、マツダスタジアム)
37年ぶりに連覇を達成した広島が、本拠地最終戦を白星で飾った。
広島は四回、1死二塁から丸の左前適時打で先制。五回に敵失、六回にはバティスタの中前適時打で加点した。
大瀬良は7回1失点と好投。ルーキー時代の2014年以来3年ぶりの2桁勝利となる10勝目を挙げた。
この日で観客動員217万7554人となり球団新記録を達成。ホームゲームで絶対的な強さを誇り、50勝20敗1分けだった。
ヤクルトは七回に坂口の4号ソロのみで7連敗。1950年のワースト94敗に並んだ。