Quantcast
Channel: 灰皿猫の日々是放言暴言ブログ~難癖・厭味が怖くてブログが書けるか!!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

離島の方達の生活が元に戻って良かったですね

$
0
0

広島ブログ

  テレビで日本各地の被害を見て来たから、長く居座った西南諸島の離島の皆さんの 苦労は並大抵では無かったと思います。日常の回復を切に願います。   …ただ、これを書いたのが沖縄タイムス。ここと琉球新報が書くと、なんというか 〝台風がこれほど長く居座ったのは安倍自民、日本政府、在日米軍のせい〟 と内心では言いたいのだろうなと勘繰ってしまうんよね…まぁ、連中の編集方針を思えば そう思われても仕方が無いけどねぇ(^^)




台風過ぎ、離島に食料品届く 久米島では7日ぶり

9/19(火) 8:41配信

沖縄タイムス

 台風18号の強風による高波で、沖縄本島と結ぶ定期船が欠航した周辺離島に18日、船が入港した。久米島町では7日ぶり。久米商船によると6日連続欠航は過去最長といい、島では不足した卵や牛乳、パン、野菜などを買い求める人が商店に駆け付けた。牛乳購入で3時間待ったお年寄りもいた。

 久米商船はこの日、臨時便も運航。午前便は野菜や牛乳、冷凍食品などを中心に、午後の臨時便は缶詰や即席麺のほか、島で盛んな養殖エビの餌や牛の飼料などを運んだ。

 同町謝名堂のAコープ久米島店には午後3時までに肉類や牛乳、野菜、納豆などが店頭に並び、町民らが次々と買い求めた。町比屋定の照喜名亀寿さん(90)は「妻も牛乳が大好き。5本も買えてうれしい」と喜んだ。東俊一郎店長は「生鮮品を提供できて良かった」と安心した様子だった。

 粟国、座間味、渡嘉敷3村と那覇を結ぶ定期船も13~17日欠航し、6日ぶりの入港。座間味村の「レストランまるみ屋」では欠航の間、メニューの具材を変更して対応。欠航で島から出られなくなった学生客約30人の宿泊先から、食事の提供もお願いされたという。

 また、南北大東島と那覇を結ぶ大東海運は、12日出航予定だった定期船を2度延期した。波の状況を見て19日朝、出航するか判断する。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

Trending Articles