Quantcast
Channel: 灰皿猫の日々是放言暴言ブログ~難癖・厭味が怖くてブログが書けるか!!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

今更だけど、放置よりはやった方が良い

$
0
0

広島ブログ

  日本全国、何処へ行っても前歴の確認が出来れば良い。 でも、教員だけでなく全業種でも把握できるようになればね…管理社会は厭?
前歴隠して他所の県で再犯されて自分らの知り合いや子供たちが被害に遭っても 同じことが言えるか?どうせそうなったら文句言うのは目に見えてるのに…




教員免許の失効情報共有へ…わいせつなど理由も

8/25(金) 16:46配信

読売新聞

 わいせつ問題を起こした教員が処分歴を隠して別の自治体で採用されている問題で、文部科学省は2020年度から、都道府県教育委員会が教員免許の失効情報を共有する新システムを運用する方針を固めた。

 都道府県教委が運営する「教員免許管理システム」を18年度から2年かけて改修し、別の教委が失効情報を閲覧できるようにする。

 新システムは、各教委が採用を検討する教員の氏名で検索すれば、過去に懲戒免職などで免許が失効していないか確認できる。失効理由も「わいせつ行為」「交通違反」などと表記することを検討している。改修費は約15億円を見込んでいる。

 一方、停職以下の処分歴については、都道府県で個人情報の取り扱いに差があり、教委間での共有が難しい。このため、文科省は採用時に処分歴の証明書を提出させる制度を導入し、不祥事の抑止にもつなげる方針だ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

Trending Articles