横綱は何場所休んでも地位は下がらないんだ、思い切って年内いっぱい休んで
来年から出場するくらいで良いと思う。中途半端に出る出ると言ってこのザマじゃ
却って相撲人気を貶めることにもなりかねないし、怪我をする前の状態に戻せば
40歳まで出来るっていうんだろ?その方が遥かに相撲界のためになるってもんさ。
いい加減、見栄や意地で出たって何のメリットも無いことを自覚しろ!
稀勢の里、初の2場所連続休場…2横綱1大関が土俵から姿を消す事態
稀勢の里、初の2場所連続休場…2横綱1大関が土俵から姿を消す事態
7/14(金) 9:07配信
大相撲の横綱・稀勢の里(31)=田子ノ浦=が名古屋場所6日目の14日から休場した。
この日、日本相撲協会に休場届けを提出。稀勢の里の休場は今年夏場所に続き2場所連続で3度目。同日午前に師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)が長久手市の宿舎で対応し、左足首の靱帯(じんたい)損傷で全治3週間だと明かした。この日の対戦予定の小結・琴奨菊(佐渡ケ嶽)は不戦勝で、今場所の十両以上の休場者は4人目。今年初場所後に稀勢の里が昇進して18年ぶりに復活した4横綱時代だが、4日目に休場した鶴竜に続き2横綱が戦列を離れる事態となった。
稀勢の里は初日に新関脇・御嶽海(出羽海)に敗れるなど春場所で痛めた左上腕などの負傷の影響から勝ち星が挙がらず。5日目は幕内・勢(伊勢ノ海)に小手投げ土俵外に転落させられた際に左足首を負傷。打ち出し後に愛知県内の病院でX線検査をして骨に異常はなかったという。前日夜に取材に応じた師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)は「明日(14日)まで様子を見る」とこの日朝に決断を下すことを明かしていた。
稀勢の里は生命線の左おっつけを繰り出す左腕に続き、184キロの巨体を支える下半身も負傷。春場所の劇的な逆転Vの代償は大きく、ケガがケガを呼ぶ悪循環に陥ってしまった