最初から追い掛けていたテーマではないので細部はよく分からないんだけど、印象としては獣医師の数が
東日本偏重でバランスが悪い→ペット診療の動物病院は増えても養鶏、養豚、酪農、肉用牛産業などの
現場で働く産業動物獣医師や、公衆衛生などに携わる公務員獣医師が不足しているバランスの悪さに対し、
獣医師会はコレといった具体的な対策を取っているようには見えないという状況だと思う。
故に猫は、政府が産業用や公務員の確保増のための新学部開設なら1つくらい構わない気がするのだが…
獣医師会は反対するならそれなりの対策を取るべきじゃないのか?食の安全やペットブームを見据えれば
新設反対にばかり固執し政権を非難するのはどうなんだろうかと…
↧
加計学園騒動に思う
↧