確かに春先は想定外の先発陣崩壊というアクシデントもあったが、猫は最初から加藤は
球威球速があるし後ろで使った方が良いと思ってたので、この判断は良しと思う。
1軍ベンチ入りの枠に限りがあるけど、勝利の方程式を2パターン構成するというのも、
選手の疲労を考えるとあっても良いと思ってたくらいだしね。
故に。
頼むよ、加藤。
ドラ1という看板はプレッシャーかもしれんが、勝ち試合において後ろで試合を作るという役割は
何よりも重要だと思うからさ。
6/21(水) 6:04配信
広島のドラフト1位・加藤拓也投手(22)=慶大=が20日、マツダスタジアムで行われた指名練習に参加。23日・阪神戦(マツダ)から再開するリーグ戦では、与えられた場面を全力で封じる決意を示した。背水の覚悟でリーグ連覇、日本一に向けた力となる。
小雨の降る中、加藤が外野フェンス沿いを走り込んだ。23日から再開されるリーグ戦での巻き返しを目指す意気込みが、力強いストライドににじみ出る。指名練習では、キャッチボールやランニング、ダッシュなどに精力的に取り組んだ。
5月5日以来の1軍戦登板となった18日・ソフトバンク戦(マツダ)。中継ぎとして1回を三者凡退に抑え、成長した姿を見せた。「(1軍は)いいもの。継続するしか道がない。抑えて結果を出すしかない。チャンスが多くあるわけではないので、一回一回を大事にしたい」。冷静に自らの立場を考え、気を引き締めた。
制球難を起因とした成績不振で5月6日に出場選手登録を抹消された。降格後の2軍では7試合で2勝1敗1セーブ、防御率3・54ながら、中継ぎに専念してからは課題の制球力に大幅な改善が見られ、16日に再昇格を果たした。
投球フォームの修正や苦手とする立ち上がりの克服に取り組んだ1カ月。これまでの投球を見直し、バランスや下半身の使い方などを改善。「ばらつきがあったが、フォームも固まってきたので安定してきた。前よりは良くなっていると思う。(中継ぎで)1回に集中して投げることができたのも、良かったと思う」と手応えは十分だ。
現在の投手陣は万全とは言い切れない。先発では中村祐が2軍に降格し、勝利の方程式の一角を任されていたジャクソンも4試合連続失点中と不調。先発、中継ぎと両方の経験がある右腕だが「こだわりは特にないので、どこでもいい。実績もないですし、僕が決めることではないので。言われたところで投げるだけです」と与えられた場面を全力で封じ、戦力となる決意を示した。
「まだ(中継ぎで)1試合しか投げていない。今後の状態を見て、適性を見る」と畝投手コーチ。チームは貯金16の首位で、2位・阪神に3ゲーム差をつけている。期待のドラフト1位右腕が背水の覚悟でリーグ戦再開に挑み、リーグ連覇、日本一に貢献していく。