と愚痴ってもしょうがないが、初回のチャンスを4番5番が潰したカープと、繋がった横浜の差が
最後まで影響しましたね。
あとは、満塁を生かせた横浜と潰した広島と…更に書けば本塁打の数(3-2)と得点(7-4)でも
負け…まぁこれじゃ勝てませんわね、どう考えても。
まぁ横浜投手陣の不甲斐なさもあったにせよ、中盤以降の追い上げは明日以降に繋がると期待する
しかないが、それにつけても九里は重症になりつつあるな…
もともと球数も出塁も多いけど、緩急に高低左右を使い分ける投球が出来てないこの2試合は先発失格レベル。
風が強く狭い球場でもあるのだから、その辺は理解できてたと思うんだが、なんかワンパターンだったね。
ジョンソンと戸田が練習を再開したばかりだし、福井も何故か2軍落ち。
5月の3週目までは6連戦が続くので5月中は我慢して使われるだろうが、次もこんな状態なら信用信頼を
失いかねないし拙いね。
そうでなくても加藤がボロが出始めているし、床田も2軍で休ませてる。
先発が足りない中でどうやってやり繰りしていくのか…緒方も頭が痛いことだろう。
まさか昨日投げた高橋樹を先発にする気じゃあるまいな…
幾ら2軍で先発ローテとはいえ、塹江の二の舞になりそうだが…
日刊スポーツ 4/30(日) 19:06配信
<DeNA10-9広島>◇30日◇横浜
広島が9回に驚異的な粘りを見せるも、1点及ばず敗れた。DeNAには2カード連続の負け越しとなった。先発九里が7失点と炎上。中継ぎ陣もブレイシア、薮田が失点した。試合後の広島緒方孝市監督(48)の談話は以下の通り
-打線が粘った
緒方監督 最後の最後までね。ものすごい執念を見せてくれた。
-鈴木が2戦連発
緒方監督 誠也だけじゃないよ。出た選手みんながすごかった。
-先発が粘れない
緒方監督 最初が0-7のスタートやからね。
-四球から崩れる
緒方監督 この球場はね、上がったら本塁打という面があるから、大胆に攻める投球をしていかないといけないんだけどね。何点あっても分からないからね。
-地元で出直し
緒方監督 仰る通りです。