Quantcast
Channel: 灰皿猫の日々是放言暴言ブログ~難癖・厭味が怖くてブログが書けるか!!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

プロ野球・人的補償な話

$
0
0

広島ブログ


一岡、良いこと言いましたね。

>巨人に入ったというよりNPBに就職したと思っていたし、移籍はつきもの

過ぎたことはしょうがないが、特定球団以外は厭とか駄々捏ねたところで、チームで結果を残せなければ
放出要員になるのも当然の世界。
一岡のように割り切って飛び込んで欲しいですね、これからプロを目指そうという人達には。
そもそも、好きな球団に入ることが目的じゃない。プロで大成することが大事なのだから。




広島・一岡 DeNA移籍の平良に成功のカギ伝授

東スポWeb 1/7(土) 11:05配信

 経験者だからこそ語れることがある。広島・一岡竜司投手(25)が、FAの人的補償で巨人からDeNA移籍が決まった平良拳太郎投手(21)にアドバイスだ。

 一岡はプロ2年目だった2013年オフに、大竹寛投手(33)の人的補償で巨人から広島に移籍した。翌14年には31試合に登板し、2勝2セーブ16ホールド、防御率0・58と新天地でブレーク。昨季はキャンプ中に右腕を負傷して出遅れたが、交流戦で復帰し27試合に登板。5ホールドを挙げるなど復調をアピールした。

「自分が(移籍して)活躍できているかは分からない」と前置きした上で成功の鍵は“切り替え”だと明かす。「当時、周りの選手には、もしプロテクトを外れたら『移籍したくない』という人もいたが、僕はチャンスが欲しかったし、移籍したかった。リストから選んでもらうわけだし『(上から)29番目の選手なんだ』と前向きにとらえました」

 巨人時代の13年12月24日の夜に「明日、球団に来て」と電話がきた時には動揺もあった。だが、球団に出向き、あいさつを済ませると、すぐ“広島モード”になったという。「その翌日から新しい物件を探したり、広島のことは知らなかったので、ウィキペディアで選手について調べたりしました(笑い)。前オフから自分なりに手応えを感じていたので、野球をやる場所が変われば心機一転できる。巨人に入ったというよりNPBに就職したと思っていたし、移籍はつきものです」

 本人は現在、二軍戦で目撃した中日・浅尾をお手本に新球・パームボールの習得に挑む。「ケガも癒えたし順調。去年のように最初にくじけないように頑張りたい」と勝利の方程式復帰へ虎視眈々。平良も一岡同様“切り替え”で古巣に恩返ししたいところだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

Trending Articles