やるのが当然だし感覚だって空けたくないだろう。
県が文句言おうとより安全に動かすための訓練は、
やらないよりはやった方が遥かに良い。
感情論でギャーギャー喚くのは愚かなコト。
時事通信 12/29(木) 21:31配信
在日米軍が、普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に所属する新型輸送機オスプレイの事故後に停止している空中給油訓練について、来年1月上旬に再開したいとの意向を日本政府に伝えていたことが分かった。
関係者が29日、明らかにした。米軍が再開に踏み切れば、オスプレイの飛行中止を求める県側が反発するのは必至だ。
オスプレイは13日夜、同県名護市沖に不時着し、大破。米軍は被害が最も重大な「クラスA」の事故と位置付けた。事故原因については、空中給油訓練中に乱気流により事故機のプロペラが給油ホースと接触、損傷したためと説明した。
米軍は、機体自体には問題がないとして、事故から6日後の19日、オスプレイの飛行を全面再開。ただ、事故原因となった空中給油については当面見合わせるとしていた。
空中給油に関し、米軍はパイロットへの教育や手順の確認、地上でのシミュレーションなどを完了した後に実施するとしているのに対し、政府は再開前に再発防止策を示すよう申し入れている。今後、日米間で再開時期を調整するとみられる。