本来なら国が率先して育成に注力すべきなんだろうが基本的には良いことだと思う。
若い頃からの継続がノーベル賞クラスの受賞にもつながるのだから。
大隅良典さん、賞金で若い研究者を支援する基金設立の考え明らかに
フジテレビ系(FNN) 12/12(月) 0:50配信
ノーベル医学・生理学賞を受賞した大隅良典さんは、授賞式から一夜明けた11日、およそ1億円の賞金を、若い研究者を支援する基金の設立に使う考えを明らかにした。
東京工業大学の大隅栄誉教授は「本当に研究者になりたいけれど、家庭事情が許さないというような人がサポートできたら一番いいかなと」と話した。
大隅さんは、およそ1億円(800万スウェーデンクローナ)の賞金を元手に、研究者を支援する基金を作る考えを明らかにし、授賞式後の家族の反応については「(わたしが)とちらないか、転ばないか、階段でつまずかないか、家族ってそういうもんで、まあ終わってホッとしたっていうのは、わたし以上かもしれません」と話した。
また、大隅さん夫妻は、この日、ストックホルムの日本人の補習校を訪問し、小中学生に「謎を解くことが科学者の仕事。疑問を持ち続けて」と話した。
子どもは「(どんな感じの人だと思った?)んー優しい!」と話した。
「親に怒られましたか」という子どもの質問には、「親がいつでも正しいわけではないので、それを励みにして」とエールを送っていた。