Quantcast
Channel: 灰皿猫の日々是放言暴言ブログ~難癖・厭味が怖くてブログが書けるか!!~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

なるほど、猫は好感持たれる可能性はあるんだ…財布に関しては(^^;)

$
0
0

広島ブログ

  >札類とカードは長財布、小銭はコインケースに、というような使い分け
こんなこと、猫は昔っから当たり前に心掛けてるけどなぁ… それでもモテないということは、そんだけ器がダメかってことだ!(自爆!!)   …良いのさ、モテなきゃいけないってわけじゃない。 独りが良いのさ~♪



長財布はNG!? デキない男にありがちな非・モテ財布とは?

週プレNEWS 11/23(水) 15:00配信

11月も終盤に差し掛かり、いよいよ年末年始が迫ってきた。これからクリスマスや初詣などカップルで迎えたい行事も盛りだくさんで「狙っていた、あのコをゲットして一緒に過ごすぜ!」と息巻いている人も多いのでは?

そんな時、実は気をつけたいのが財布だ。特に初デートの際は相手が持っている財布と使い込まれ方、支払いの仕方によってその後のお付き合いを見極める女性もいるという…。

「いやいや財布くらいでそんな…」と侮ってはいけない。毎日使うからこそ、財布から人間性を感じるとの声は多いのだ。

では、女性は一体どんな財布に嫌悪感をもっているのか? 20代~30代の女性は「デートのお会計でこんな財布が出てきたらドン引きー!」となるのか、アンケートを実施した。 女性の客観的な意見を知って、自分は非・モテ財布を使っていないかチェックしてみよう!

「機能性をまるで感じない装飾がついていたり、モノグラムの主張が強い財布は子供っぽい。中身を重視せず、見た目の良さだけで物事を判断しそう」(28歳・イベント会社勤務)

「スーツ姿がビシッとキマっているのに、穴の開いたボロ財布を使っていた時。大事なものかと思いきや特別な理由はなく、財布は使えればOKという考えらしい。お金のかけどころ、バランス悪っ!」(26歳・派遣社員)

「ウォレットチェーンをぶら下げてるのは、だらしなくてカッコ悪いかも。おしゃれのつもりかもしれないけど、不良っぽくて怖い。もし、財布を落としそうで不安ならカバンに入れればいいのにと思っちゃう」(25歳・事務職)

「正直、長財布はあんまり好きじゃない。特に、分厚く膨らんでる長財布は、お金持ってますアピールみたいで品が無く感じるし、お尻のポケットに入れてる人とかは、高校生か!って感じになる」(23歳・医療事務)

まさか長財布がダサいと思われていたなんて…。意外にも同様の意見は多かった。こんなふうに、自分ではカッコいいと思って使っているものでも、女子には全く刺さっていないケースがあるので要注意だ。また、見た目だけではなく、その使い方にもドン引きポイントがあるそう…。

「レシートやポイントカードで分厚くなった財布はありえない! こういう人は大抵、何事にもルーズだし部屋も散らかってるはず」(32歳・アクセサリー販売員)

「現金を持ち歩かない男性は詰めが甘い印象。支払いはカードや電子マネーで済ませるのがスマートだと考えてるようだけど、現金以外不可のお店に行った時の慌てようは滑稽でした。もちろん、そこでの支払いは私」(35歳・広告会社勤務)

ドキッっとした男性も多いのでは? 思っている以上に女性は細かいところまで見ているのだ…。しかし、これは恋愛を意識した相手だけでなく、上司や取引先のような仕事相手に関しても同様にチェックが入るのでご注意を。

■ちょっとした意識で身につく“デキる男の風格”

女性陣から容赦無い意見が噴出したが、では一体どんな財布を使えば好印象を与えられるのか? 「うわ、ダッサ!!」とドン引きされないための心構えを、ファッション誌やCMなどマルチに活躍するスタイリスト・井藤成一さんに聞いてみた。

「まず、モテる男はデキる男です。デキる男はスーツだけでなく財布・カバン・靴にも気を遣っています。長年使い続けてヨレヨレだったり、ジーンズの色味が移っているような財布では美意識が高いという印象をあまり受けません。いわば身なりを整える一環ですが、相手からどう見られるかを意識しない人はこだわりのないイメージをもたれがちですね」

なるほど、細かなことに配慮ができる人はモテそう! その気遣いが小物、つまり財布に出ると言っても過言ではなさそうだ。

ただし、気を遣う=高価なものを買うというわけではない。重要なのは素材の選び方や使い方だという。

「なるべくシンプルで質の良いものを心がけましょう! セレクトショップや百貨店にも、手が届きやすくて素敵な財布はたくさんあります。ポイントは装飾が華美でないもの、ブランドのロゴはさりげなく刻印されたものを選ぶこと。色味はブラック、ブラウン、ネイビーのようにベーシックなものが汚れも目立たず上品だと思います。

おしゃれに見せるなら手持ちのスーツと色を合わせたり、カバンと同じブランドで揃えるのもいいですね。素材ならば使うごとに風合いの出る革製品が人気ですが、水濡れOKな合成皮革でもスタイリッシュなデザインが豊富なので、そこは好みで決めて大丈夫ですよ」

また、小銭とカードをぎっしり詰め込んだ財布や、ポケットが膨れていると野暮ったく見えてしまうらしい。とはいえ、なるべく少ない手荷物で出かけたいところだが…。

「ひと昔前は『男がカバンを持つのはダサい』という印象でしたが、最近はオン&オフ関係なくバッグを持っている人が多いです。あまり物を持ちたくないという人でも、ワンショルダーやマチの薄いトートバッグなど小さめ・軽いものは取り入れやすいと思いますよ」

電子書籍やスマホのモバイルバッテリーなどの必需品が増えた影響だろうか。とにかくなんでもポケットに入れる男は時代遅れのようだ。ちなみにトートバッグには必要な物だけを入れ、余った生地を折り畳んで小脇に抱えるのがトレンドらしい。

そして、もうひとつ気になるのが、意外にも女性からのダメ出しが多かった長財布。やっぱりダサいものなのだろうか?

「いえ、そんなことはありませんよ。私も長財布を愛用していますし、要は使い方です。ただ、お札・小銭・カード等、なんでもかんでも入れてパンパンに膨らんだ長財布は確かにダサい。ですので、札類とカードは長財布、小銭はコインケースに、というような使い分けをオススメします。

この使い分けは長財布に限ったことではありません。会計時に散らかった財布をモタモタと探ることなく、用途に応じてサッと取り出せるのってすごくカッコいい。機能的に使いこなすのが重要かもしれませんね」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5863

Trending Articles