来年も地元のご機嫌取りで県内の2か所でやるだけか。
動員数も大事かもしれんが、地域のファンへのサービスという意味では、中四国9県でやっても
おかしくないと思うけどねぇ…
地域浸透を目指す楽天とはえらい違いだが、全国的な人気球団らしい“驕り”も出て来たんじゃ
ないかと勘繰りたくなる(^^)
ベースボールキング 11/12(土) 9:00配信
楽天は東北6県で開催 9日に交流戦、10日セ・リーグ、11日にパ・リーグが2017年度の公式戦日程を発表した。来季はセ・パともに3月31日に開幕し、交流戦は5月30日から6月18日にかけて行われ、7月14日と15日にプロ野球オールスター、日本シリーズは10月28日にパ・リーグの本拠地で開幕する。
地方球場での公式戦に目を向けると、巨人、西武、日本ハムの3球団は、最も多い主催試合で6度地方開催する。西武は1961年5月20・21日に開催された西鉄-東映以来、実に56年ぶりに沖縄で主催試合を行う。
また、楽天は初めて青森県で一軍の公式戦を行うなど、球団創設以来初となる東北6県で開催。選手会長の銀次は球団を通じて「青森県の皆様の前で一軍公式戦ができる環境が整ったことを大変嬉しく思っております。多くの方のご尽力があり、実現できたことと思います。ご尽力いただいた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです」とコメントしている。
【日本ハム】<6試合>
7月18日 vs楽天(函館)
7月25日 vsロッテ(釧路)
7月26日 vsロッテ(帯広)
8月29日 vsソフトバンク(旭川)
8月30日 vsソフトバンク(旭川)
9月5日 vs楽天(富山)
【ソフトバンク】<4試合>
4月16日 vsオリックス(鹿児島)
4月25日 vs日本ハム(北九州)
5月13日 vs楽天(熊本)
7月19日 vs西武(北九州)
【ロッテ】<0試合>
なし
【西武】<6試合>
4月18日 vs楽天(大宮)
5月23日 vs日本ハム(前橋)
5月25日 vs日本ハム(大宮)
6月27日 vsロッテ(那覇)
6月28日 vsロッテ(那覇)
8月25日 vsオリックス(大宮)
【楽天】<5試合>
4月11日 vs西武(郡山)
5月16日 vs日本ハム(秋田)
5月17日 vs日本ハム(盛岡)
6月6日 vsDeNA(山形)
6月28日 vsオリックス(弘前)
【オリックス】<0試合>
なし
【広島】<2試合>
5月16日 vsDeNA(尾道)
6月13日 vsオリックス(三次)
【巨人】<6試合>
4月18日 vsヤクルト(熊本)
4月19日 vsヤクルト(鹿児島)
6月30日 vsDeNA(宇都宮)
7月25日 vs広島(岐阜)
9月5日 vs中日(松本)
9月6日 vs中日(前橋)
【DeNA】<1試合>
7月4日 vs阪神(新潟)
【阪神】<1試合>
7月11日 vs中日(倉敷)
【ヤクルト】<5試合>
5月13日 vs中日(松山)
5月14日 vs中日(松山)
6月27日 vs巨人(山形)
6月28日 vs巨人(福島)
8月1日 vs巨人(静岡)
【中日】<3試合>
4月25日 vsヤクルト(豊橋)
5月9日 vsDeNA(岐阜)
6月27日 vs阪神(浜松)