カキは好きな方とはいえ、調理の仕方によっては猫にも苦手なジャンルがあって100%大好き!と
言い切れないところが申し訳ないが、あの味を嫌がる人は徹底して嫌がるからなぁ…
フライ、鍋、燻製、つくだ煮辺りなら…いや、どうも生や酢が苦手でね。それ以外なら無問題なんだが…
言い切れないところが申し訳ないが、あの味を嫌がる人は徹底して嫌がるからなぁ…
フライ、鍋、燻製、つくだ煮辺りなら…いや、どうも生や酢が苦手でね。それ以外なら無問題なんだが…
「海の栄養たっぷり吸収」広島産カキ、水揚げ解禁 今年は天候安定、十分な出荷量
生産量が日本一の広島県産の養殖カキが3日、水揚げの解禁日を迎えた。今年は年間を通じて天候が安定しており、海が穏やかだったことから、十分な出荷量が見込まれる。冬に向け中身が厚く大きくなり、さらに濃厚な味が堪能できるという。
広島市西区沖でカキ養殖を営む大諭海産の社長大可勇さん(49)ら2人は、午前7時ごろ、海上のいかだに到着。クレーンを使って針金を引き上げると、約9千個のカキの固まりが姿を見せ、船上に積み込まれた。大可さんは「海の栄養をたっぷり吸収したカキを食べてほしい」と話した。
広島県漁業協同組合連合会によると、カキは1年半~2年かけて養殖される。昨シーズンまでの2年間は大雨や海水温が高かった影響で、出荷量が減ったり、解禁日が遅れたりしていた。