>正しく歴史を正視、反省し、責任ある態度で問題を処理することを望む
などと日本にいう資格は無い。更に書けばモータクトーの時代に何億殺した?自国民を。
チベットやウイグルの虐殺は?自分らのしでかした殺戮の歴史には目を瞑る愚か者が他国を
非難するなどチャンチャラおかしいわ。
どうせやらんだろうが、顔洗って出直してこいや!
などと日本にいう資格は無い。更に書けばモータクトーの時代に何億殺した?自国民を。
チベットやウイグルの虐殺は?自分らのしでかした殺戮の歴史には目を瞑る愚か者が他国を
非難するなどチャンチャラおかしいわ。
どうせやらんだろうが、顔洗って出直してこいや!
李克強首相、歴史認識で反省迫る 中国人民13億人の感情に関わる…」 懸案公表せぬはずが…
【ソウル=峯匡孝】安倍晋三首相は1日午後、中国の李克強首相とソウル市内のホテルで約1時間会談したが、李氏はここでも歴史認識問題に言及した。
両氏の会談はこれが初めて。安倍首相は会談で「(日中)関係を改善し、発展させていくべきだとの考え方は揺るぎない信念だ」と強調。これに対し、李氏は「中日関係は回り道をして困難にぶつかった。歴史をかがみにして未来に向かうという精神に従うべきだ」「両国関係に存在する敏感な問題に善処し、戦略的互恵関係という大きな方向性をしっかりと把握する必要がある」と述べた。
さらに、中国の通信社、中国新聞社(電子版)によると、李氏は「歴史問題は中日関係の基礎と13億人の中国人民の感情に関わる。日本側が十分にこの高度な敏感性を認識し、これまでの約束事を適切に厳守し、正しく歴史を正視、反省し、責任ある態度で問題を処理することを望む」として日本側に反省を求めた。
また、李氏は安全保障関連法を念頭に「アジアの隣国の懸念を尊重し、地域の平和と安定へ努力するよう望む」とも述べた。
一方、安倍首相は、中国による南シナ海における人工島建設問題に関し懸念を伝えたもようだが、日本政府筋は歴史認識を含む懸案事項の議事について「お互いに公表しないことで会議を閉じることになった」と詳細を明かさなかった。
両首脳は、東シナ海のガス田共同開発の協議再開を目指すことで一致した。