捕鯨妨害で投棄する薬物のせいだったら面白いんだけどな…どう言い訳するのか聞いてみたいし、
SSを物心両面で擁護する連中の謝罪も聞いてみたいから。
まぁ、SSの影響は皆無だというなら別に構わんさ、残念だが。 グレートバリアリーフか…あるバーテンダーさんのオリジナルカクテルの名前でもあった。
美味しかったけどなぁ…
あの世に逝ったらまた飲めるかな?それとも、あの人は天国だが猫は地獄確定だから無理かなぁ…
SSを物心両面で擁護する連中の謝罪も聞いてみたいから。
まぁ、SSの影響は皆無だというなら別に構わんさ、残念だが。 グレートバリアリーフか…あるバーテンダーさんのオリジナルカクテルの名前でもあった。
美味しかったけどなぁ…
あの世に逝ったらまた飲めるかな?それとも、あの人は天国だが猫は地獄確定だから無理かなぁ…
ロイター 5月30日(月)13時4分配信ツイート
[シドニー 30日 ロイター] - オーストラリアの科学者らは30日、世界遺産であるグレートバリアリーフについて、北部と中部でサンゴの35%が大規模な白化現象により死滅しているとの調査結果を発表した。
科学者らは先月、白化の被害を免れているサンゴ礁はグレートバリアリーフ全体のわずか7%だとし、特に北部の状況について強い懸念を示していた。
その後、上空と水中で詳細な調査を行った結果、白化の影響は当初の予想よりも深刻であることが分かったという。
白化現象は海水温の上昇により発生するもので、軽度であれば海水温の低下に伴い回復が可能だが、そうならない場合はサンゴが死滅する可能性がある。
科学者らは、過去20年近くで最強レベルのエルニーニョ現象が白化の影響拡大につながったものの、根本的な原因は気候変動だとしている。